ランデザインスタッフの日記

2019年以降の記事はこちらをご覧ください。 

Blog – プロダクト

2018-11-12

コラボ照明「雨の灯り」#2, #3

IMG_0970.JPG

IMG_0964.JPG

IMG_0950.JPG

IMG_0965.JPG

モザイク作家、碧亜希子さんの丸っこい作品を見て、照明をつけて照らしたらいい表情がでるだろうなと思い、碧さん、造形作家の猪原さん、ヘラ絞りの吉持さんにお声かけしてできた照明「雨の灯り」の第2号、3号が完成しました。1号よりもさらに個々の味が絶妙にブレンドされた作品になりました。ただ今、碧さんの個展で展示中です。個展では、ギリシャで活動していた碧さんが海をイメージして制作した作品や時計などが展示販売されています。自家製タイルを使った有機的で可愛らしい作品をぜひご覧ください。

「碧亜希子タイルモザイク造形展 —みなものたみ、空の下—」
◉会期
2018年11月1日(木)〜12月15日(土)
日・祝 休み 10:00〜17:00

続きを読む

by Nami | 2018-11-12 08:28 | 作例紹介

2017-04-25

コラボ紹介 モザイク作品






モザイク作家 碧さんの作品に照明を付けたらモザイクの表情がまた違って見えるのでは、と思ったのがきっかけで碧さんと共作した作品「雨の灯り」が完成しました。制作にあたりアームと電気部分はelementの猪原さんに、シェードは吉持製作所の吉持さんにと実力派のお二人にお世話になりました。
夕方以降は、照明の明かりがタイルの陰影を浮かび上がらせてとてもきれいに見えます。
この「雨の灯り」は、現在開催中の碧さんの個展で展示されています。うれしいことに早々に良縁に恵まれ、展示会後にお嫁入りとなりました。
碧さんの個展は4.28(金)まで

続きを読む

by Nami | 2017-04-25 19:08 | 作例紹介

2016-08-14

金属活字が使える印刷機を作りました



以前、明晃印刷さんが工場を移転する際に譲っていただいた欧文活字を使えるようにするため、印刷機を設計製作しました。自分の名刺は以前からローラーの隙間を通す小型のプレス機を使って刷っているので、自然と同様のプレス型の設計を思いついた次第です。

続きを読む

by Nami | 2016-08-14 12:03 | 作例紹介

2016-04-06

和紙便箋「和紙をめぐる小さな旅」



今回ご紹介しますのは、大阪四天王寺の和紙卸商 株式会社オオウエ様の新ブランド『和紙をめぐる小さな旅~Japan paper journey~ 』。各地の和紙産地とその作り手のことを知ってもらいたいという4代目候補の大上さんの想いからできた便箋と封筒です。

続きを読む

by Nami | 2016-04-06 11:24 | 作例紹介

2013-06-04

発想カード「Let's imagine...」

アートを取り入れたゲームを開発している「NPO法人 楽しく伝える・キャリアをつくるネットーワーク」さんの依頼で、イラストレータのiguさんのイラストを使ったカードゲームをデザインしました。



続きを読む

by Nami | 2013-06-04 16:24 | 作例紹介

2012-05-10

子育てハンコ



これまでも何度かご紹介しています助産院「マタニティガーデン」さまのオリジナルハンコを制作しました。

続きを読む

by Nami | 2012-05-10 15:34 | 作例紹介

2011-09-07

あかちゃんとかぞくのための小さな助産院〜マタニティガーデン〜

マタニティガーデンさまのロゴ、イラスト、名刺、パンフレット、ポスター、体調管理ハンコを作成させていただきました。

続きを読む

by Nami | 2011-09-07 15:39 | 作例紹介

2011-01-02

花器

ガラスの台座+アルミニウムヘラ絞り加工の花器。
花を生けるだけでなく、下のガラス部分も利用できる。
写真ではドングリとドライフラワーで。

p2_1.jpg

続きを読む

by Nami | 2011-01-02 16:37 | column

2009-11-01

照明制作続編

_IGP0686_3.jpg

吉持さんに絞っていただいたシェードのコーティングが終わり、フォルムの組み合わせを選んで組み立てへ。

続きを読む

by Nami | 2009-11-01 15:45 | 作例紹介

2009-10-11

アクリルオブジェ

_IGP0037.jpg

あぶらとり紙を包み込むデザインのアクリル製の化粧箱。

続きを読む

by Nami | 2009-10-11 15:23 | 作例紹介

«Prev 1 Next»

このページの先頭に戻る