ランデザインスタッフの日記

2019年以降の記事はこちらをご覧ください。 

Blog – 作例紹介

2018-11-12

コラボ照明「雨の灯り」#2, #3

IMG_0970.JPG

IMG_0964.JPG

IMG_0950.JPG

IMG_0965.JPG

モザイク作家、碧亜希子さんの丸っこい作品を見て、照明をつけて照らしたらいい表情がでるだろうなと思い、碧さん、造形作家の猪原さん、ヘラ絞りの吉持さんにお声かけしてできた照明「雨の灯り」の第2号、3号が完成しました。1号よりもさらに個々の味が絶妙にブレンドされた作品になりました。ただ今、碧さんの個展で展示中です。個展では、ギリシャで活動していた碧さんが海をイメージして制作した作品や時計などが展示販売されています。自家製タイルを使った有機的で可愛らしい作品をぜひご覧ください。

「碧亜希子タイルモザイク造形展 —みなものたみ、空の下—」
◉会期
2018年11月1日(木)〜12月15日(土)
日・祝 休み 10:00〜17:00

続きを読む

by Nami | 2018-11-12 08:28 | 作例紹介

2018-11-09

奈義町オリジナル粘着テープ





まちづくりをお手伝いさせていただいている岡山県奈義町の、
役場で使われる粘着テープのデザインをしました。
まちづくりの3つの柱は、“ひと、アート、自然”。
16mm幅のテープは、”アート”を意識して、楽しく自由な感じのデザインで。
制作も完成度よりノリを優先し、ざざっと描いて、ほぼそのまま使っています。
24mm幅テープのテーマは”自然”。
まちの背後につらなる那岐山をモチーフにしました。
永遠に続く”那岐連峰テープ”です。

町役場がこんなテープを使っていたらどうですか?
その効果に、私もとっても興味ありです。
納品したテープがなくなったら、まちの小学生に向けて
テープデザインWSなんかしたらいいんじゃないかな、なんて思っています。

まちづくりのアイテムとしての小さな文房具。
やはりここにも、楽しさや親しみやすさは大切です。
宣伝が前に出すぎると、使う気が失せてしまうと思うので。

by Nami | 2018-11-09 23:31 | 作例紹介

2018-06-10

知的障がいのある方のためのWS『みんぱくSama-Sama塾』




大阪府吹田市の国立民族学博物館で行われる、知的障がいのある方のためのワークショップ『みんぱくSama-Sama塾』のリーフレットをデザインさせていただきました。
タイトルロゴはダウン症の女子に協力してもらい、活き活きとしたロゴに仕上がりました。描いてもらった字をつぶさに観察して私のほうでレタリングし直したのですが、彼女が描いた線にはいろんな表情があり、全体としても高度にデザインされていることに気づいて、私のほうが勉強になりました。
「障がい者が学校を卒業してからも学べる場をつくりたい」という主催者の想いから、中学生以上の方が対象になっています。第1回は7月16日(月・祝)予定です。関心のある方は国立民族学博物館HPのイベントの案内をご覧ください。

by Nami | 2018-06-10 22:05 | 作例紹介

2018-06-03

奈義町の「地区サイン」を制作しました

まちづくりに携わらせていただいている岡山県奈義町。
町内の「地区名サイン」を制作しました。

こちらが設置された風景です。







濃いグレー地がどう見えるのか気になっていたのですが、
実際にまちの風景の中で見てみると、風景に溶け込んで違和感もなく、
文字も読みやすくて安心しました。
「地区名サイン」は、一般的に注目されているとは言いがたいものですが、
デザイン次第で、アイデンティティを表現することが可能なんですね。

訪れた日(5/20)は、新設された奈義町の交流と交通の拠点
「ナギマーケット(仮称)」の内覧会とワークショップがあり、
私も参加してきました。

続きを読む

by Nami | 2018-06-03 06:24 | 作例紹介

2018-06-02

「まちのタグライン・ロゴ・タウンカラー」が紹介されました

メビック扇町発行のコラボ事例冊子『星をつなぐ』に、
弊社が手がけた岡山県 奈義町の案件を、掲載していただきました。

nagi_2.jpg


またメビック扇町のHPに「コラボ事例」としても紹介されています。
-----------------------------------------------------------------------------
◎住民が誇りを持てるまちづくり
奈義町(岡山県) × プランニング × デザイン

(取材・文:眞田健吾氏(STUDIO amu))
-----------------------------------------------------------------------------

記事では、奈義町のまちづくりを推進している
一般社団法人ナギカラの一井さん、長田さんとともに、
まちづくりの経緯と制作物(タグライン、ロゴ、タウンカラー、サイン、広報物など)
の制作事例について語っています。

私たちが奈義町のまちづくりに関わりはじめたのが、2016年の秋のこと。
どのようにまちを理解しながら進めていったのか、
またそれぞれの活動の意味などについて、
あらためて振り返るよい機会となりました。

冊子はメビック扇町で入手することができます。
その他の事例も含めて、
掲載されているコラボ事例に関心のある方は
メビック扇町のHP「コラボ事例」をご覧ください。

by Nami | 2018-06-02 20:49 | 作例紹介

2018-05-02

「ハコリノベ」様コンセプトブックのコピー制作

コピーライターの岩村です。作例の紹介です。
今回、有限会社山添のデザイナー・大友貴之さんにお声かけいただき、
ハコリノベ」様のコンセプトブックに関わらせていただきました。
大阪市西区を拠点に「自分らしい住まい」にとことんこだわって
中古物件のリノベーションをされている店舗です。


R0119745_2.jpg

続きを読む

by Aya | 2018-05-02 13:28 | 作例紹介

2017-11-10

「ゆうちょ銀行・マチオモイカレンダー2018」

コピーライターの岩村です。
「ゆうちょ銀行・マチオモイカレンダー2018」に作品を載せていただきました。

毎回参加している「my home townわたしのマチオモイ帖」展。
今年は私のふるさと”滋賀県大津市比叡平”をモチーフに応募し、
カレンダーに採用していただきました。

実家の裏山“カミナリ山”から連想して書いた物語に、
イラストレーターの中原じゅん子さんが、かわいらしいイラストを描いてくださって、
初夏の6月らしい明るい紙面になりました。
マチオモイカレンダーは地域ごとに全4種類。
私の作品が載っているのは「近畿・中国地方版」です。郵便局でもらえます。

本文を組んでいる文字は、弊社の浪本が賞をいただいたオリジナル書体
「わかつき丸ゴシック」です。

Copywriting: Aya Iwamura
Illustration: Junko Nakahara
Art Direction & Font Design: Koichi Namimoto


machiomoi_4_2.jpg

続きを読む

by Aya | 2017-11-10 11:26 | 作例紹介

2017-10-29

ピップ株式会社 時計台デザイン

大阪・道頓堀にあるピップ株式会社様の看板リニューアルで、
LEDビジョン時計台の文字盤デザインをさせていただきました。














続きを読む

by Nami | 2017-10-29 14:00 | 作例紹介

2017-05-25

岡山県奈義町のロゴとタグラインを制作しました

コピーライターの岩村です。岡山県北東部にある奈義町(なぎちょう)の
タグラインコピーとロゴマークを、弊社で制作しました。
磯崎新(いそざきあらた)建築の「奈義町現代美術館」で知られる
岡山県奈義町では、「6,000への挑戦」と題して、
6,000人の人口を維持することを目標にまちづくりを進められています。
このタグラインとロゴは、今後さらに子育て、教育、そしてアートに力を入れて、
魅力あるまちづくりをする、という決意を表すために制作されました。
「教育・文化のまちづくり監」として世界的な劇作家の平田オリザ氏が
就任していらっしゃいます。

制作にあたって、奈義町に何度も訪れましたが、
まちの人たちはとても温かくて、自然が美しく、素敵なまちでした。
中でも現代美術館のモダンな建物は圧巻。
大人も子どもも楽しめる美術館です。ぜひ訪れてみて下さい。

nagi_logo_2.jpg

by Aya | 2017-05-25 11:06 | 作例紹介

2017-04-25

コラボ紹介 モザイク作品






モザイク作家 碧さんの作品に照明を付けたらモザイクの表情がまた違って見えるのでは、と思ったのがきっかけで碧さんと共作した作品「雨の灯り」が完成しました。制作にあたりアームと電気部分はelementの猪原さんに、シェードは吉持製作所の吉持さんにと実力派のお二人にお世話になりました。
夕方以降は、照明の明かりがタイルの陰影を浮かび上がらせてとてもきれいに見えます。
この「雨の灯り」は、現在開催中の碧さんの個展で展示されています。うれしいことに早々に良縁に恵まれ、展示会後にお嫁入りとなりました。
碧さんの個展は4.28(金)まで

続きを読む

by Nami | 2017-04-25 19:08 | 作例紹介

«Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Next»

このページの先頭に戻る